梅雨の時期の体調不良・・・「湿邪」とは?
2023.6.12 自律神経
東洋医学では、6月に多い体調不良のことを「湿邪」といいます。
雨が多いこの時期は、高い湿度、体の冷え、天候により気温差が大きくなる、
などにより、自律神経が乱れ、体に様々な症状が起こります。
自律神経の乱れによる辛い症状でお困りの方は、ひかり整骨院へお気軽にご相談ください。
加古川市(東加古川駅徒歩10分)のひかり整骨院
2023.6.12 自律神経
東洋医学では、6月に多い体調不良のことを「湿邪」といいます。
雨が多いこの時期は、高い湿度、体の冷え、天候により気温差が大きくなる、
などにより、自律神経が乱れ、体に様々な症状が起こります。
自律神経の乱れによる辛い症状でお困りの方は、ひかり整骨院へお気軽にご相談ください。